I’m 理事長ごあいさつ
一般社団法人への移行に際して
趣 意
「外交」は政府の専権事項ではありますが、その外交がより大きな力を発揮するには、国民多数の理解と支持が不可欠です。そのために国民一人ひとりは、常日頃国際情勢についての正しい知識と、政府が推進しようとしている外交や国益といった問題に関心を寄せていなければなりません。
冷戦の終結後も、世界の各地で紛争が絶えません。国家の利害や民族、宗教的争いから多くの人命が失われています。開発途上国での飢餓や災害、環境の悪化による悲劇も絶えることがありません。
世界中の人々が平和で健康的な安心して住める世界を実現するために、私ども日本外交協会は、市民の立場からささやかな努力を続けています。
沿 革
社団法人日本外交協会は、大戦終戦後まもない1947年、旧称民主外交協会として、名誉会長・尾崎咢堂、会長・松岡駒吉、理事長・森戸辰男という陣容で発足しました。その後、1974年に就任した椎名悦三郎会長のときに「日本外交協会」と改称、役員人事などを一新して再出発しました。会長職は、椎名・元外務大臣から稲山嘉寛・経団連会長、安倍晋太郎・元外務大臣、稲葉興作・日本商工会議所会頭、綿貫民輔・衆議院議長へ引き継がれました。
現在の重点活動
- 国際情勢の動向と日本外交の展開について、正しい知識を啓発・普及するため、国民各層を対象に幅広く講演、出版活動などを展開します。
- 世界の諸国民の平和的な共生をめざして、災害時の救援、飢餓難民への援助、医療・環境・教育面でのコンサルティングなど途上国支援に努めます。
- 党派を超えて、真に国益に合致した内外政策を研究し、提言します。
- 各種の国際的な人材育成事業、国際交流事業、国際援助・協力事業を繰り広げ、これからの日本人が国際社会で活躍し、「民間外交官」としての機能を発揮できるようになるため、努力します。
所在地・連絡先
![]() |
アクセス 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から 徒歩6分 都営地下鉄三田線 御成門駅から 徒歩8分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から 徒歩10分 都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から 徒歩10分 JR山手線 浜松町駅から 徒歩15分 |
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館1F TEL: 03-5401-2121 FAX:03-5401-2124 (代表) |