日本外交協会の法人会員
(50音順)

一般社団法人 日本外交協会

日本外交協会は1947年(昭和22年)に「憲政の神様」とうたわれた尾崎咢堂を会長に平和な世界と責任ある日本の国造りを目指して創設されました。発足当初は民主外交協会を名乗りましたが、1980年(昭和55年)に日本外交協会に改称、日本の外交政策を内外に知らせることを重点に、途上国援助事業や海外で活動する企業のお手伝いなど幅広い分野で活動してきています。
現在は大学生や大学院生などの若い層にも働きかけて若い力を外交に活かす道も探っております。法人会員、個人会員や協賛企業の善意で成り立っている公益的な一般社団法人です。ぜひ、お力をお貸しいただき、ともに日本の外交政策を考えていきましょう。新規会員へのご応募をお待ちしております。


What's New
2021年10月4日
NEW! 日韓学生会議が夏大会報告書
日本と韓国の学生が毎年、テーマを決めて論じ合う日韓学生会議と韓日学生会議の第36回夏大会が8月7日から14日までオンラインで開催され、このほど主催者である日韓学生会議夏大会実行委員会が153ページにわ....
2021年8月4日
☆山形県がタイとの交流☆オンラインセミナーを開催
コロナ禍で国境を越えた移動が制限される中、国際交流に熱心な自治体のひとつである山形県は、山形県タイ友好協会との共催により、7月13日(火)、タイ国大使館商務参事官事務所はじめ、タイ国の大手銀行、タイへ....
2020年11月6日
駐日ブルキナファソ大使が来訪されました
駐日ブルキナファソ大使館よりパスカル・バジョボ大使(H.E. Pascal BATJOBO)が、当協会の辻優理事長を表敬訪問されました。ブルキナファソへは、2019年度に同大使館を窓口として消防車1台....
2020年9月24日
川崎市からナミビアへの救急車譲与式
 川崎北ロータリークラブが川崎市から供与を受けた救急車を、ナミビア共和国へ寄贈されます。日本外交協会では、その車両を預かり、現地へ届けるためのサポートをします。 受け手となるのは、ビーチリゾート地とし....
2020年9月17日
辻理事長の下で初の理事懇談会
辻優理事長が就任して初の理事懇談会が2020年9月16日午後、東京・内幸町のプレスセンター内の会議室で開かれ、辻理事長が協会の現状と今後の重点目標などを表明しました。8月21日の就任から約1カ月がたち....

SPJD